ばあちゃん生前の口癖
食べ物の好き嫌いを言う人は
人の好き嫌いも平気で口にする
この言葉、若い頃は
確かに〜
くらいにしか思ってなかったですけど
大人になると、よく考えさせられます。
小さい頃からこう言われてきたので
好き嫌いを口にするのは悪い事だと思っていました。
ばあちゃん自体は言うだけで
それが悪い事とも良い事とも教えていたわけではないですが
私が勝手に
悪い事なのかなと判断して育ちました。
それが大人になって
いろんな場面でこの言葉が頭によぎります。
社会にでると世界が広がり
人と深く向き合う機会が増えました。
いろんな人と関わるにつれ
これが決して悪い事では無いように思えてきたのです。
(もちろん悪口はよくありません)
確かに嫌いはネガティブな言葉ですが
自分の気持ちを口に出す
ちゃんと意思表示するって場合によっては大切ですよね。
大人になると人目を気にしたり建前を覚えて本当の事をごまかして相手に伝えてしまう時も……
日本は奥ゆかしいが美となる風習で
YES。NO。がほぼ曖昧で成立する国ですよね。
そんな中、好き嫌いがはっきりして生きてる人を私は素敵だなと思います。
(注)限度はありますw